ローントピックス
ローントピックス
借金の時効
一定の状態が長く続いて、長期間状況が変わらなかった場合に起きる権利の消滅を、
時効といいます。
民事の時効には
消滅時効と取得時効というものがあります。
借金の時効は消滅時効の方が該当します。
消費者金融等を利用した貸し借りにも
消滅時効があります。
キャッシングローンなどの負債が
時効によって消滅するための期間は、
契約日か最後に返済をした日から
5年間と定められています。
借金が消滅時効によって消えた場合には、
貸した側は返済を請求することができません。
長期間、借金の返済が行われず、
債権者からの借金の返済請求もなければ、
消滅時効により借金をなくすることがができます。
ただし、時効を主張する場合には、
借り手から貸し手に、時効が成立したことを通知する必要があります。
時効までの日数の数え方が複雑で、
時効の計算期間中に
債務があることを債権者に認めたりすると
時効が中断してゼロから数え直しますので注意が必要です。